脳の病気、脳出血、脳卒中、脳梗塞などの体験紹介
このサイトについて
RSS
脳の病気、脳出血、脳卒中、脳梗塞などの体験紹介
MENU▼
トップページ
このサイトについて
RSS
夫が脳出血。右片麻痺・失語症になって知ったこと
無駄遣い? いいえ新しいリハビリ道具 脳卒中患者
片麻痺の横歩き 杖の転倒防止ホルダー
一生一緒@片麻痺:本日はリハビリ初め
PRESURE SEEKER:まずは始まりの1週間
脳内出血による右半身麻痺になった夫:足がむくむ
指定難病の受給者証が間に合わなくて
多系統萎縮症と生きる・やがて来るであろう春を信じて
片麻痺かっちゃんの奇跡 第121話 床
わきあいあい介護日記3 ☆ 邪魔をするな邪魔を
ピックアップ
夫が脳出血。右片麻痺・失語症になって知ったこと
片麻痺の横歩き 杖の転倒防止ホルダー
脳内出血による右半身麻痺になった夫:足がむくむ
指定難病の受給者証が間に合わなくて
新着記事一覧
右麻痺足が疲れてくると痙攣を起こします。
歯科通院③ 1本詰め、5本削った
ねえあんた ちあきなおみ
発病後初の歯科医
18.5.16…ダウン
2011年7月18日(2018/5/16)
☆ 頼 み 事 ☆
8時半から歩いたが暑かった
唄い続ける
男と女の行く末
ゴールデンウィーク連休明けの一週間(続き)
脳卒中の後遺症の原因は脳にある。忘れないようにね。動作でどうして余計な筋肉も動作してしまうのか。脳がどの筋肉を動かしているか障害で判らなくなったからですよ。
この暑さに参ってしまいました…
2011年7月17日(2018/5/15)
朝目を覚まして
30℃の中で歩行練習(明日は33℃)
ダブルヘッダ~
これもリハビリ
*動画* 貝印の「牛乳パックがもちやすいハンドル」を使う
流されることでも 逆らうことでもない 松本孝博
ゴールデンウィーク連休明けの一週間
ひざたちで歩く訓練開始
GW旅行記③茨城から福島へ
夜も
入院5日目(日) 従弟来た、ステロイド投与
☆ 急に言われても焦る! ☆
引っ越し後二日目
どう転んだ所で終わることに変わりない人生
「奇跡の回復」と「奇跡的回復」とかね。発症当座は脳もショックで働きが低下しますよね。
いよいよ複視最終段階
本日のトップニュース
まだデータがありません。
検索:
月別アーカイブ
2019年2月 (322)
2019年1月 (458)
2018年12月 (445)
2018年11月 (423)
2018年10月 (429)
2018年9月 (461)
2018年8月 (292)
2018年6月 (169)
2018年5月 (451)
2018年4月 (426)
2018年3月 (405)
2018年2月 (399)
2018年1月 (434)
本日の人気記事
まだデータがありません。
人気TOP5
まだデータがありません。
まだデータがありません。